speedometer 640x640

サイト表示速度の高速化【Xアクセラレータ】

Xアクセラレータとは

今回はエックスサーバーに特化した記事になります。表示速度改善を目的に、エックスサーバーは2018年9月6日に「ブラウザキャッシュ」を提供開始し、本ブログでも紹介しております。

ブログ: サイト表示速度の高速化【ブラウザキャッシュ】

これに続き、表示速度改善の新機能「Xアクセラレータ」が、2018年9月11日より提供開始されました。

この機能を利用の効果は以下の通りです。

当機能のご利用により、Webサイトの表示速度を向上させるとともに、同時アクセス数を大幅に拡張することが可能で、最大で10倍以上(※)のサイトパフォーマンスを実現します。
※エックスサーバー内の同一構成サーバーにおける、1秒あたりのCPU使用量の比較によるもの。
引用: https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_xaccelerator.php

Xアクセラレータを有効にすると、サーバー側で静的ファイルが2分間キャッシュされます。これにより、再読み込みの時に表示速度改善の効果が得られそうです。実際にwebサイトを見る際にはページを行き来するので、それを見込んだ機能だと考えられられます。

注意点

下記の通り注意点もありますが、該当しないwebサイトの方が多いと思います。

訪問者ごとに表示内容が異なるようなページ(会員制サイトやショッピングサイト)等では、当機能による高速化や負荷軽減の効果が出づらい場合があります。

ウェブサーバー上に、特定のユーザーや特定の環境のみに公開を制限しているコンテンツデータ等がある場合、本来広く公開されていないはずのデータがリバースプロキシ上にキャッシュされ、意図しないユーザーがそれらのデータへアクセス可能となってしまうことがありますので、ご注意ください。

引用: https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_xaccelerator.php

当社で運用しているwebサイトに適用開始

当社で運用しているwebサイト対して不具合がないことを確認の上、Xアクセラレータを適用開始しております。このような新技術も適宜取り入れ、既存サイト、及び新規サイトの改善に努めて参ります。

関連記事

  1. speedometer 640x627

    サイト表示速度の高速化【ブラウザキャッシュ】

  2. domain 640x421

    独自ドメインを取得して育てましょう

  3. URL_EyeCatch 824px

    ドメイン取得時にはブラックリストチェックをしよう

PAGE TOP