短納期でクオリティの高いWebサイト構築
①WordPressを利用してWebサイトを構築
本来、Webサイトを構築するには、見出しや文章、画像などを作成するだけでなく、HTMLやCSSなどの言語でレイアウトや装飾を記述する必要があります。また画像や文章などのデータを保存する記述も必要です。
これらの記述を極力排除するため、CMS(ontents Management System)と呼ばれるシステムがあります。ほとんどのWebサイトはCMSを利用して構築します。これにより、webサイト構築にかかる時間が短くなるだけでなく、更新も容易になります。目的別に様々なCMSがありますが、当社では「WordPress」を利用しています。
- 世界でのシェア: 27.3%のwebサイトに採用 (2017年1月時点)
- 日本でのシェア: 84.2%のwebサイトに採用 (2017年12月時点)
WordPressのメリットは以下の通りです。
- レンタルサーバー、制作会社の選択肢が広い
- SEOに強い(検索結果で多くの人に見てもらいやすい)
- プラグイン(機能追加)が豊富
もちろん、デメリットもあります。
- クラッカーの攻撃に合いやすい ⇒ セキュリティ対策要
- サイトの目的によって向き不向きがある。例えば、「最新情報の更新がほとんどない静的なWebサイト」、「ECサイトだけ、会員制サイトだけをつくりたい場合」、「大規模サイト」
ただし、高いシェア率が示しているとおり、ほとんどのwebサイトでは、メリットを享受することが多いです。そのような理由で当社でもWordPressを用いたサイト構築を行っています。
②レンタルサーバーは「エックスサーバー」を利用
「エックスサーバー」は2004年に提供開始されたレンタルサーバーで、2018年7月時点で、、運用サイト数は150万を超えています。当社では以下のように考えております。
- WordPressを高速、安定的に使える
- サーバの認証・通信内容の暗号化・改竄検出などを行うwebサイトの構築が容易(https:// で始まるwebサイトの事です)
- Webサイトのアクセス数が増えても安定している
もちろん、お客様が既にサーバー利用をご契約されているのであれば別途対応致します。
③ 「https://」と「スマートフォン対応」は標準装備
URL(ホームページのアドレス)をよく見ると、始めが「http://」と「https://」の2つがあるのをご存知でしょうか。「https://」から始まるwebサイトでは通信内容を暗号化し、なりすまし・中間者攻撃・盗聴を防ぐことができます。
また、Webサイトの閲覧の際、スマートフォンからの閲覧が7割と言われています。パソコンは3割ですが、じっくり見るならパソコンを利用する方も多いです。
そこで、当社では、「https://」と「スマートフォンとパソコンの両方に対応」を標準装備します。
運用・メンテナンス
Webサイトは最初に構築すれば終わり・・・ではありません。記事やニュースを適宜追加したり、場合によってはページを増やしたり等、使いながら小さな改訂が必要なことが多いです。また、新しいセキュリティ技術に対応していく必要があります。当社ではこのような運用・メンテナンスを低額料金でサポート致します。
アクセス解析
構築したwebサイトがどのように見られているのか調べることをアクセス解析と呼びます。例えば、
- どんなユーザーが多いか(性別、年齢、興味関心、地域など)
- ユーザーはどのようなルート(検索、広告、外部リンクなど)でサイトを訪れてきているか
- ユーザーがサイトを訪れた際に一番最初に見たページはどこか
- ユーザーによく見られているページはどこか
- ユーザーがサイトを離脱したページはどこか
これらを把握することによって、webサイトの改訂方針に有益な情報が得られます。当社ではこのような
アクセス解析を低額料金でサポート致します。
社内ネットワークシステム全般
社内ネットワーク環境の更新、不具合など様々なご要望に対応させて頂きます。まずはお声かけ下さい。
お問い合わせ
当社では密な報連相が大切だと考えております。まずはお気軽にご連絡下さい。お待ちしております。