Hacked 1280x942

スパム防止認証システム Invisible reCAPTCHA

reCAPTCHAとは

reCAPTCHAは、Googleが提供するスパムやボットによるwebやアプリの不正操作を防止する認証システムです。

一度、スパムよる不正な書き込みをされると、その後ずっと書き込みが続きます。つまり「このWebサイトは無防備だぞ!」と認識されてしまいます。

昔、あるサイトでスパムによる問い合わせがあったため、「reCAPTCHA V2(第2世代)」を導入しました。するとピタッとスパムによる問い合わせが止まりました!

「reCAPTCHA V2(第2世代)」を導入すると、webサイトのコメント欄や問い合わせフォームで、下記のような表示が現れます。見たことのある人も多いと思います。

reCAPTCHAV2 508x134

「私はロボットではありません」の左側にクリックするだけならいいのですが、たまに画像を使った質問もあります。この質問、意外と悩むこともあり、問い合わせ等の本来の作業を邪魔される感じを受けます。(私の場合)

Invisible reCAPTCHA (第3世代)とは

Invisible reCAPTCHAは、第3世代のスパムボット防止用の認証システムです。Googleによると、

  • スパム防止機能をさらに向上
  • 過去の端末の操作やサイトのアクセス履歴などを元に、操作を行っているのが人かロボットかを自動的に判別する

との事です。

Invisible reCAPTCHAを導入したばかりの時は、これまでのreCAPTCHA V2と同様の認証テストが行われると聞いていました。しかし、私はまだ経験していません。もしそうであってもテスト無しで自動的に認証が行われるようになるとの事です。つまり、「私はロボットではありません」の表示はなく、チェックをいれたり、画像を使った質問もなくなります。

reCAPTCHAの付随効果

スパムによるコメントや問い合わせの入力が多いwebサイトでは、他のスパムやハッキング行為から狙われやすい傾向があります。例えば、管理者の知らなない内に、ボットによる管理画面へのログインを試みたりされる可能性が高まります。これを防ぐためにも、reCAPTCHAの導入は意味があります。

まとめ

当社でInvisible reCAPTCHAを導入して半年になりますが、不具合及び、スパムによる入力は確認されていません。よって、当社で請け負ったWebサイト構築では、Invisible reCAPTCHAの導入をお勧めしています。段の追加費用なしで対応致します)

関連記事

  1. privacy 1280x721

    webサイトにプライバシーポリシーを掲載しましょう

PAGE TOP